top of page

Service

訪問リハビリテーション

リハビリテーションの様子

運営方針

安定した在宅生活への架け橋となる

当院訪問リハビリテーションの特徴とサービス内容

外来や通所リハビリで経験を十分に積んだスタッフが利用者様のご自宅に伺い、 利用者様が心から望む生活を行うための支援をいたします。

笑顔を取り戻すための5つのサービス

①身体機能の維持・向上

運動機能評価に基づいた運動療法プログラムを作成し、筋力強化や関節可能域訓練など動きやすい体づくりを目指します。

②日常生活動作指導

毎日の生活に欠かせない、起き上がる、寝返る、立つ、座る、歩くなどといった基本的動作を獲得します。

③住環境・福祉用具アドバイス

福祉用具の選定や調整、在宅の環境評価、住宅改修のアドバイスも行います。

④健康管理

体温・血圧の測定、問診などを通じて、日々の健康管理をいたします。医療的に必要な情報を管理します。

⑤生活指導・情報提供

家族・介助者に安全な動作の仕方をご提案・指導させていただきます。医療やリハビリに関する情報提供も行います。

手を握っている手元
笑っている老夫婦

こんな方にオススメです

  • 介護認定を受けており、日常生活動作に不自由を感じている方。

  • 退院後などにご自宅での継続的なリハビリを希望される方。

診察について

主治医、事業所医師の診察がご利用前と3ヶ月に1回必要です。

診療情報提供書をいただいてから、3ヶ月間リハビリ実施が可能となります。

ご利用時間

サービス提供は40分、もしくは60分をお選びいただけます。

単位数は40分626単位、60分939単位となっています。

要介護の方は、月に1回リハマネジメントが加算483単位を算定します。

これからの訪問リハビリに求められること

超高齢化社会を迎えた現在、地域包括ケアシステムの中で在宅医療・介護のニーズが高まっています。

その中でも特に、ますます重要になることが予想されるのが訪問リハビリテーションです。 在宅での生活が円滑に行えるよう運動機能の向上を図るので、医療・訪問リハでの十分な経験を活かした運動器専門のPTによる訪問リハは、絶大な効果が期待できるでしょう。

おおや整形外科クリニック 院長 医学博士 佐藤栄作

スタッフ

訪問リハビリについて

訪問リハビリのご利用の流れ

①利用者様/ご家族様

②担当ケアマネージャー

③地域連携窓口

④初回訪問(同行訪問)

※事前アセスメントを行います

⑤診察

※外部の主治医の場合は、診療情報提供書が必要となります。

⑥契約締結

⑦訪問リハビリ利用開始

スタッフ

私たちが利用者様のご自宅へ伺い、在宅でも安心して生活を送れるように身体面、環境面を整えます。利用者様1人1人に合わせたリハビリを行っていきます。

〒422-8023 静岡県静岡市 駿河区片山8-15

駐車場:有り

診療時間:9:00~12:30/15:00~18:30 土曜14:00~16:00

​休診日:木曜午後、第2・4木曜、日曜、祝日

TEL:054-289-8080

整形外科 リウマチ科 リハビリテーション科 通所・訪問リハビリテーション

©︎2022 おおや整形外科クリニック. All Rights Reserved.

bottom of page